名刺管理アプリ「Eight」(エイト)が数あるiPhone向け名刺管理アプリの中でも使いやすいと評判ですね。
例えば、こんな風に思ったことってありませんか?
「今、バックの中に名刺が400枚近くあって全部大事なので持ち歩いているんだよね」
「名刺交換が多くて家に400枚以上の中からあの人の名刺を探すのに30分以上探しちゃった」
そんな時に名刺アプリのeightを使えば、eightは名刺データを転送することで、オペレーターが随時手入力してくれるという夢のようなシステムがあるので、画像をパシャパシャと撮って送るだけで済むから、管理がとても楽です♪
しかも、無料でアプリをダウロードをすれば使えるでのお財布にも優しいのも嬉しいですよね。
また、eightのデータ処理の速度が気になりますが、無料でありながら、400枚の名刺データが1時間45分程でeight側へ転送完了するので、意外にも速いです。
さらに、eightにはプレミアム版があり、1ヶ月480円で使えるようになります。
こちらのプレミアム版を使うと処理速度も断然に速いですし、入力項目も全ておこなってくれます。※無料版だと通信状況が混んでいる場合には、入力項目が制限される
実際に400枚以上の名刺なら、22時にeight側にデータ転送が完了していれば、翌日中には全ての項目の入力が完了しています。
無料版もいいですが、1ヶ月480円で名刺の管理の負担がかなり減るのでオススメですね!
そこで今回は名刺アプリのeightについて評判、個人情報、危険性や迷惑な招待メールなど一気に紹介します!
公式アプリ⇒面倒な名刺の管理を画像を撮って送るだけの名刺管理アプリeightはこちら!
お好きなところからどうぞ
名刺アプリのeightの評判は?画像を送るだけだから手間いらず!
名刺アプリのeightの評判について紹介します。
まず、名刺アプリのeightの特徴をまとめてみました!
名刺アプリのeightの特徴は?とにかく画像を撮って送ればいい!
◆無料で正確に名刺をデータ化できる
◆情報は常に最新!
◆連絡帳のように使い勝手が良い
◆アプリ上で名刺交換ができる
◆登録した名刺を検索する
◆名刺を並べ変えて表示する
◆PCやほかのデバイスからもおなじ名刺の情報を閲覧できる
eightは光学文字認識によるPDFファイルの文字の上や、写真(画像)に描かれている文字の上に透明なテキストを埋め込む技術で名刺データをオペレーターが手入力で入力するので、名刺の画像を送れば、あとはおまかせでいいので愛用者が増えていて、評判がとてもいいです。
しかも、eightを使って、入力されたデータはあいうえお順、会社名や交換月のように連絡帳として使えるので検索がとても楽ちん♪
さらに、Eight(エイト)はアプリ上で簡単に名刺交換ができます。
そして、デジタル名刺交換とも言える機能が付与されており、万が一名刺を忘れたり切らしたりした際もEight(エイト)を持っていればスマホで画面をタッチして交換ができます。
なので、評判がいいと言われているのがよくわかりますね。
ですが、「名刺を忘れました!」と携帯を差し出してはカッコ悪いのでそこはしっかり事前に名刺を用意する方が仕事上ではいいでしょう!
名刺アプリのeightで個人情報はプライバシーマークがついているから安心!セキュリティーは第三者機関も評価!
便利な機能も多い>名刺アプリのeightですが、ひとつ注意点があります。
それは、個人情報の管理についてです。
そして、無料アプリの中には、スマホに保存している連絡先の情報を抜き取ってしまう悪質なものもあるので注意が必要です。
その点、eightは一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークを付与されていますので個人情報の保護に関しては安心して使えると思います。
プライバシーマーク制度とは、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定する制度です。認定された組織は事業活動でプライバシーマークの使用が認められます。
つまり、第三者機関で個人情報管理について社内の体制や仕組みが整っていることが証明されているわけですね。
さらに、名刺アプリのeightを導入している企業の中には日本郵便、NTTやTOYOTAなどの大手企業の名前があります。
ということは、名刺アプリのeightの個人情報のセキュリティに対しての信頼性は高いと言えます。
このあたりも評判のよい理由のひとつですね!
名刺アプリのeightの危険性は個人情報流出!連絡先へのアクセス権限には要注意!
eightは個人情報の管理では認定を受けているので安心ですが、ネット上などでは個人情報の流出と言った危険性が危惧されているのも事実です。
ですが、今のところeightからの個人情報の流出の話はないので、安心して使えます。
ただ、アプリをダウンロードする際に、連絡先へのアクセス権限を求めてくるものには要注意です。
そして、Sansan株式会社は名刺管理アプリであるEightの他にも、法人向け名刺管理サービス「Sansan」も提供しています。
その点、Sansan株式会社はこの分野においてスペシャリストと言えるので、安心して使えます!
しかも、Sansan株式会社では個人情報が流出しないようにセキュリティー対策の向上に日々努力しているし、流出してしまったらeightのサービスそのものがなくなってしまうかもしれないので大変ですよね。
名刺アプリのeightの迷惑な招待メールの防止方法は「名刺交換リクエスト」を受け取らないよう設定すればOK!
名刺アプリのeightで名刺を取り込んだ後、Eightを利用していない相手に勝手に招待メールが送信されているという事が起きてることがありました。
まさにスパムメールのように名刺データが入っている方にメールが行ってしまったわけです。
そこで、「名刺交換リクエスト」を受け取らないよう設定にすれば、勝手に相手に招待メールが送られてしまうことを防ぐことができます。
迷惑メールのように勝手にメールが送られてくることはなくなるので、eightの安全性は高くなっています。
名刺アプリeightの登録方法!3分で出来るのでとても簡単!
「名刺をスキャンして情報を抜き取ってくれるアプリを使えばいいのに」って思っている人もいるでしょう!
ですが、スキャンして文字をテキストにしてくれるのですが、とにかく精度が悪すぎでした。
だから、結局、自分で修正を手入力でしないといけないのでとても手間がかかっていたんですよね。
その点、名刺アプリのeightは登録はとても簡単ですし、文字をテキストにしてくれる精度はとても高いです。
ということでeightの登録方法についてお話します!
名刺アプリeightの登録方法!
※今回はiPhoneの場合で紹介しますが、androidでも操作は同じです!
まずは、名刺アプリeightのアプリをダウンロードします。


画像のように設定について聞かれるので『OK』を押して進みます!

ここで『次へ』を押します。
ここまでくれば、あともう少しです!
プロフィール名刺をまずは登録!

自分の名刺を画像リーダーで撮影するとアカウントの設定が出来るので、登録したメールアドレスに名刺アプリeightから確認メールが届くので『クリック』を押せば、完了です!
とても簡単ですね~(^^)

これからはサクサクと名刺を名刺アプリeightで登録しちゃいましょう♪
名刺アプリのeightは個人情報はしっかりと守られている!評判はとてもよくて、危険性や迷惑メールの問題も解決されて、より使いやすくなっている♪
名刺アプリのeightは、
◆無料で正確に名刺をデータ化できる
◆情報は常に最新!
◆連絡帳のように使い勝手が良い
◆アプリ上で名刺交換ができる
と大量の名刺を管理するには無料で手軽な名刺アプリのeightが断然おすすめですね♪
名刺アプリ「Eight」では人の手によってデータが入力されているので、名刺を撮影してからデータとして反映されるまでに枚数にもよりますが、それほどかからなくても完了します。
なので、定期的に名刺の画像を送れば、ストレスを感じることなく、必要な時に名刺を確認することができます。
それでも時間を短縮したい場合は有料会員になることで優先的にデータの入力を行ってもらえるので、あまり待たされるのが好きではない方は有料版を考えてもいいと思いますね。
それにプライバシーマークを付与されているため、個人情報の保護に対してアプリ自体に危険はないと考えられるが、「招待メール」が人によっては迷惑メールに感じることもあるので、注意が必要です。
また、名刺の登録だけをしたいだけで、実際につながりたくない場合はこの「招待メール」が送信されないように工夫する必要があります。
ということで、名刺アプリのeightは大量の名刺管理には向いている便利なサービスなので、気になった方は無料で使えるので試してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは今回はこのへんで失礼します。
公式アプリ⇒あなたの情報をがっちりガード!名刺アプリEightを使って仕事効率アップ!
コメントを残す